全国の女性への「ココロの体力測定」
- 調査・研究
2016/11/18
大切なのは“どう”使うか?「休みの過ごし方」でストレス状態に影響が
~ 高ストレス者「静的」「事務作業」、低ストレス者「行動的」「他者との触れ合い」~
ココロの体力測定 【ストレスと有給休暇 編】
今回は、「ストレス」と「有給休暇」について有職者の女性を対象に分析しました。 オフラボの調査では、“ 高ストレス者”(厚生労働省の「ストレスチェック」調査項目で77点以上)の有休取得日 数は「0日以下」が45.6%にのぼり、全体で見ても“低ストレス者”と比べ取得日数が少ない結果となりました。
また「有給休暇の過ごし方」では、“高ストレス者”も“低ストレス者”も「ゆっくり過ごす」が約5割を占めま したが、注目したのは残り半数です。“高ストレス者”は「寝て終る」、「家事」「病気・怪我の治療」「免許の更 新」など事務的な作業、「ネットサーフィン」「ゲーム」といった回答。一方“低ストレス者”は、ジムやヨガと いったヘルシーな「趣味」、友人や異性との「外出」「旅行」、「帰省」「親孝行」など行動的で、中でも他者との 触れ合い(グルーミング)が目立つ結果に。休日の過ごし方で、ストレス状態が異なることがわかりました。
プレスリリースに関するお問合わせ
メディプラス 広報事務局
担当:柴山 (携帯 070-1389-0172)
email : pr@netamoto.co.jp / TEL
03-5411-0066 / FAX 03-3401-7788
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-6-1